運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

そこで、これからの第二集中期間、今お話をしたように、三年間の取組について伺いたいと思うんですけれども、先ほど赤線区黄線区という話がありましたけれども、これ、この間も何度も国会で議論をされているので御承知の方もいらっしゃることと思いますけれども、赤線区というのは片道百人未満ということで、利用者が非常に減少している線区で、今検討されているのは二線区、根室線というのと留萌線と二線区残されています。

勝部賢志

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

JR北海道におきましては、平成三十年七月に国土交通省が発出いたしました監督命令に基づきまして、平成三十一年四月、長期経営ビジョン中期経営計画とともに、同社が単独では維持困難として、いわゆる黄線区につきまして線区ごとアクションプランを策定、公表し、地域と協働して利用促進コスト削減などの取組を進めてまいりました。  

上原淳

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

その見直しの中で、利用が少なく鉄道を持続的に維持する仕組み構築が必要ないわゆる黄線区につきまして五年間で集中的に改革を進めることといたしまして今回提出させていただいておりますが、国鉄債務等処理法によるJR北海道に対する支援の期限が今年度末、令和二年度末に到来することを踏まえまして、これを挟む形で、前半二年間の第一期集中改革期間と後半三年間の第二期集中期間に分けてその取組を進めることといたしました。

上原淳

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

そうした意味で、冒頭申し上げましたが、黄線区については、基本的にはできるだけ死守するという方向で頑張るということが原則だと思っておりますが、これまでの経緯の中で、地元の自治体とJRの北海道様々議論もされてきているという経過もありますので、そこについては尊重しながら、そして、廃線という、ここの日高線は四月一日からそういう措置をするということで、バスの代替ということで、私が承知しているのは、在校生に対

赤羽一嘉

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

それから、黄色線区黄色については、大臣が繰り返し、できるだけ死守ということをおっしゃっているわけなんですけれども、昨年十二月にJR北海道国交省と道と三者の会議で示した支援のお願い、これは資料にもつけてありますけれども、二枚目だったかにつけてありますけれども、この中には、黄線区維持と書いているんですね。

高橋千鶴子

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

他方で、いわゆる監督命令の中で、利用が少なく鉄道を持続的に維持する仕組み構築が必要な線区については、地域一体となって利用促進コスト削減取組を行い、持続的な鉄道網の確立に向け、あるべき交通体系について徹底的に検討を行うこととしており、いわゆる黄線区については、こうした考え方を踏まえた上で関係者議論をしていただいて、取組が行われているというふうに承知をしております。  

赤羽一嘉

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

お話がありましたように、その中でも、JR北海道単独維持することが困難な、いわゆる黄色黄線区につきまして、この線区存続のために、地元の皆さん、アクションプランを作り、それを実行し、大変な御努力をされているということは、本当に頭の下がる思いでございます。  そうした中で、私は、やはり北海道の持つ観光の潜在力というか、大変大きな、無限の可能性を感じております。  

赤羽一嘉

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

利用が少なく鉄道を持続的に維持する仕組み構築が必要な線区、いわゆる黄線区でございますが、そこにおきます鉄道施設及び車両の設備投資及び修繕への支援に関しましては、JR北海道から設備投資及び修繕の内容についてのヒアリングを行うとともに、支援対象の詳細、支援額等について、北海道庁等関係者検討を行っているところでございます。  

蒲生篤実

  • 1